![](https://tyokinbako9901.net/wp-content/uploads/2019/11/PB090072.jpg)
「KP279 スワロフスキー・クリスタルとジョイントパヴェのスターハットピン」になります。
変更点としては、スワロフスキークリスタルの色をピンクに変更しています。
単にピンクでまとめた方が可愛くなるという理由で、スワロフスキークリスタルのカラーを変更しています。
〇必要な材料
#4228 10×5mm ローズ/F 6個
ローズクォーツ 6mm 1個(本来は、パール#5810 6mm(両方穴空き))
スカシパーツ ラウンド1 約25mm 1個
銅玉 2mm 12個
ジョイントパーツ パヴェ V 2カン 約9×10mm 6個
石座 #4231/#4228用 10×5mm 6個
ハットピン 丸皿 カンナシ 10mm 1本
テグス2号 70センチ
クラフトボンド
![](https://tyokinbako9901.net/wp-content/uploads/2019/11/PB080058-300x300.jpg)
〇製作時間:約40分程(ボンドが固まる時間を除く。)
〇作り方等
基本的には、貴和製作所さんのレシピを見ればできます。
難しかったところは、テグスを通すところで、今回私は石座を1回固定するところで、
テグスを結んで固定し、ジョイントパーツ パヴェを固定する時に、またテグスを張り、パーツの固定をしました。
2回に分けて固定することにより、テグスの長さ調節が簡単になりました。
1回で全部しようとすると、テグスを逐次伸ばしていかねばならず、せっかく固定したのにバラバラになりそうな感じがしました。
しかし、一番難しかったところは、ハットピンにボンドで固定する時で、なかなかきれいにくっつきませんでした。(どうしても斜めになってしまう。)
そのため、少し固まってきた時頃に、段差をなくし、そして物を上に乗せることにより、ボンドで確実に固定できるようにしました。
作ってみて非常に難しいと感じていましたが、いろいろな技術を習得するには最適な作品だと思います。
応用でいろいろなピンブローチを作ることもでき、かつ、テグスの使い方も応用が効くのでぜひ挑戦されることをお勧めします。